70周年スペシャル飼育体験わいわいどうぶつプログラム【事前申込制】
飼育員と一緒に動物たちの暮らしを豊かにする仕掛けづくりに参加しよう! のんほいパーク開園70周年スペシャルイヤーの今年、動物たちが生き生きと暮らせる特別なプログラムを実施します!こちらのプログラムは全て事前申込制です。10月分の申込は10月3日午前10時から、11月・12月分の申込は10月22日午前10時からを予定しています。ぜひ参加してね!...
View Article【10/5・6】のんほいクエスト開催!
のんほいパークの開園70周年を記念して、動物園ボランティアの皆さんがラリーイベントを企画してくれました! 園内6か所のポイントを巡ってそれぞれの動物にまつわるクイズに答えよう! 参加者にはボランティア謹製の小冊子をプレゼント! 〇実施日時 10月5日(土)、6日(日) 〇〇〇〇〇〇10:00~15:30 〇〇〇〇〇〇*天候により中止する場合があります(中止の場合はHP等でお知らせします)...
View Article動物園開園70周年!のんほいパークスペシャルイヤー
昭和29年6月7日に豊橋市動物園が開園してから、今年で70年。令和6年はスペシャルイヤーとして、本日から様々なスペシャルイベントを開催していきます。 【70周年ロゴ】 動物園、自然史博物館、植物園、遊園地が併設されているのんほいパークの魅力を詰め込んだデザインです。豊かな自然の緑色と、晴れ渡る青空の水色をイメージしたカラーリングで、70の数字にはアジアゾウの足跡が入っています。...
View Article特別イベントを開催します!
10月24日は世界テナガザルの日、10月25日は世界キツネザルの日です。 野生下で絶滅の危機に瀕しているにもかかわらず、まだまだこの現状について知られていないことが多く、 たくさんの人に知ってもらおうと世界テナガザルの日は2015年に、世界キツネザルの日は2014年に制定されました。 のんほいパークでは世界テナガザルの日、世界キツネザルの日にちなんで特別イベントを開催します!...
View Article動物園開園70周年!のんほいパークスペシャルイヤー
昭和29年6月7日に豊橋市動物園が開園してから、今年で70年。令和6年はスペシャルイヤーとして、本日から様々なスペシャルイベントを開催していきます。 【70周年ロゴ】 動物園、自然史博物館、植物園、遊園地が併設されているのんほいパークの魅力を詰め込んだデザインです。豊かな自然の緑色と、晴れ渡る青空の水色をイメージしたカラーリングで、70の数字にはアジアゾウの足跡が入っています。...
View Article【10/19~】大型映像「T.REX」「北極」
日本最大級スクリーン! 超高精細の3D映像を日本最大級のスクリーンでお楽しみいただける自然史博物館の大型映像。今回上映する作品は以下の2作品です。 上映作品 「T.REX 史上最強の恐竜」(43分) ©Giant Screen Films...
View Article秋のプープークラフト祭り♪
アジアゾウの糞を使ったクラフト体験&ボルネオ保全ワークショップを開催! 当園で飼育しているアジアゾウの糞を原料※とした、ペーパー作り体験とテクスチャーアート体験のワークショップを開催します。クラフト体験をしながら、森林にとって大切なゾウの糞の役割等など、保全についても楽しく学べちゃう、うんと知識が身につくこと間違いなし! ※糞に含まれる植物繊維を利用、加熱殺菌済 【その1】ゾウの糞ペーパー作り体験...
View Article花島愛弥さんの「消しゴムはんこ」ワークショップ
会期 令和6年10月5日(土)から11月10日(日)までの土日祝日 10時~15時 会場 植物園温室「憩いのへや」 のんほいパーク認定アーティスト 花島愛弥(はなじまあや)さんの絵が「消しゴムはんこ」になりました!...
View Article自然史博物館自由研究展
市内の小中学生が行った自由研究作品から、主に生物・地学をテーマとした優れた作品を展示します。 日程:2024年10月26日(土)~11月24日(日) 場所:自然史博物館イントロホールほか 詳細 こちらのリンクをご確認ください。 豊橋市自然史博物館 – 第20回 自然史博物館自由研究展 お問合せ先 豊橋市自然史博物館 所在地:〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238...
View Article夜のゆうえんち開催!【11月の毎週土曜日】
11月の土曜日は夜のゆうえんちを開催します!ライトアップされた乗り放題の遊園地を満喫しよう!! ※東門からのみの入園となります。お車の方は東駐車場をご利用ください。 ※遊園地エリアと植物園温室のみ入ることが可能です。 ※動物園エリアには入ることができません。動物は見ることができません。 ※東駐車場が満車となり入園者数が過多となった場合は、入場を制限する場合があります。 開催期間...
View Article落ち葉で遊ぼう!葉っぱアート
のんほいで秋を楽しみつくそう!新企画「葉っぱアート」 ライオンかハリネズミのイラストが描かれたクラフトペーパーに、落ち葉を貼ってオリジナルアートを作ろう! 材料は屋内に用意した葉っぱから、好きな形のものを集めてね。 葉っぱでライオンのたてがみやハリネズミのハリを付けてあげよう。 色を塗ったり、木の実などを使ってアレンジも出来ちゃう。 完成した作品はお家に持ち帰って飾ってね。...
View Article野菜の収穫体験
野菜の説明や育て方、調理例などを聞いた後に「さつまいも」の収穫を行います。 日時 2024年11月17日(日) 14:00~30分程度 受付 大花壇付近、青いテント 13:55~受付・整理券 ※雨天時はピロティ通路 対象 小学生までの子供さんをお連れのご家族 定員 先着30家族 参加費 500円/家族 画像は以前のサツマイモ収穫の様子です。 主催・問い合わせ先...
View Article傑作集まる!秋の写生大会結果発表!!
令和6年度秋の写生大会につきまして、受賞者の発表を行います。 子どもたちが絵を描くことで、動物や植物について考え、関心を持ってもらいたい。 そんな思いを込めて秋の写生大会を開催しました。 今年は420点の素敵な作品が集まりました。 たくさんのご応募に感謝申し上げます。 詳しくは、添付の報道発表資料及び受賞者名簿をご覧ください。 作品展示 ・豊橋総合動植物公園 ひだまり交流館...
View Article本日(11月16日)の夜のゆうえんちは中止です
本日、11月16日(土)は、雨天予報のため、夜のゆうえんちを中止いたします。 楽しみにされていたみなさまには、大変申し訳ございません。 次回の夜のゆうえんちをぜひお楽しみください。 夜のゆうえんち
View Articleのんほいパークでガーデンヨガ 秋の開催決定!
秋空の下、みどりのなかでリフレッシュしましょう! 今年度春新たにスタートし好評をいただいたイベントを、秋にも計6回開催します。 Seeds yoga代表の中島ちあきさんを講師にお招きし、秋の清々しい空の下、周囲のみどりや紅葉を楽しみながらのヨガレッスンを提供します。 ヨガの後はハーブティーを飲みながらの植物ワンポイント解説も。 開催日時 10月 6日(日) 9:30~10:30...
View Articleこども植物教室11/9.10 定員に達しました
かんたん・たのしい!木の実のリースをつくろう のんほいパークの木の実などを使い、自宅に飾れるリースをつくります。 知ってびっくり!タネのひみつ 世界のめずらしいタネや実、身近なタネの意外な戦略などを紹介しながら、植物が子孫を残すためのくふうや、他のいきものとのかかわりをわかりやすく学びます。 めずらしい木の実をひろえるかも!? 木の実探偵ゲーム...
View Article【10/19~】大型映像「T.REX」「北極」
日本最大級スクリーン! 超高精細の3D映像を日本最大級のスクリーンでお楽しみいただける自然史博物館の大型映像。今回上映する作品は以下の2作品です。 上映作品 「T.REX 史上最強の恐竜」(43分) ©Giant Screen Films...
View Articleまつぼっくり釣り
色づけされた松ぼっくりや、モミジバフウの実などを釣りざおで釣りあげます。 時間内にどれだけ釣れるかな? お気に入りの木の実をふたつ持ってかえることができます。 また、いろんな木の実の種類や形などの違いをパネルで説明します。 日 時: 2024年11月23日(土) 13:30~15:00 場 所: 植物園温室の間のピロティ通路(天候により温室内憩いの部屋に変更する場合があります) 対 象: 小学生以下...
View Article【11/23土~】祝!けものフレンズ10周年コラボイベント開催!
けものフレンズ10周年を記念してコラボイベントを開催!ポスター掲出のほか、ステッカーやポストカードを数量限定で11/23(土)の開園より配布を開始します!希望の方はお早めにご来園ください。 ※無くなり次第終了します。 限定ステッカーとポストカードを配布します!...
View Article植物園の園芸講座 1/26
ガーデニングをたのしみましょう! 初心者の方に向けて、園芸の魅力やコツをわかりやすくお伝えする年2回の講座の第2回目です。 今回のテーマは樹木の剪定です のんほいパークの樹木医が、「木を活かす剪定のコツとノウハウ」について、分かりやすく解説します 低木苗の植え付け体験プログラムもご用意しています。ご自宅に持ち帰り育てていただきます。...
View Article